- ホーム
- 建設技能人材機構(JAC)の公式Webサイトを刷新
お知らせ
2022/04/11
建設技能人材機構(JAC)の公式Webサイトを刷新
JACのWebサイトが充実!
平素より一般社団法人建設技能人材機構のWebサイトをご覧くださいましてありがとうございます。
この度、当機構Webサイトのリニューアルを行いましたのでお知らせいたします。
今回のリニューアルでは、皆さまにとってより見やすく、情報が探しやすいデザインに改善いたしました。わかりやすく、迷わないナビゲーションにして、シンプルな表現、迷わない操作性を追及いたしました。
また、公用文ではないので、難しい表現もわかりやすくし、頭に入ってきやすい文章構成を追及いたしました。
デザインに新たに作成したロゴを入れて、イメージカラーで統一いたしました。
今後も使いやすいWebサイトの運営を目指し、毎日見たくなるような内容の充実を図り、最新の情報を発信してまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
外国人受入企業向けのWebサイト
【2022年3月12日公開】一般社団法人 建設技能人材機構(JAC)の公式Webサイトを業界団体や受入企業さまにより便利に使っていただけるよう、全面的にリニューアルしました。
リニューアルのポイントは以下のとおりです。
● トップページの機能拡充
・お知らせ欄
「JACからのお知らせ」「求人求職情報」「国土交通省からのお知らせ」にわけ、またカテゴリーを設けて新着情報がすぐに目につくようにしました。
・SNS連携
日本企業向けFacebookの中をトップページで見られるようにしました。
・試験情報
試験日程が一目で確認できるようになりました。
● 受入企業の事例紹介
特定技能外国人を雇用している企業へのインタビュー事例を公開しています。
● JACマガジンの公開(2022年3月29日公開)
日々、特定技能外国人・受入企業と接しているJAC職員が感じたことなどをコラムにしています。
外国人受入れマニュアルとQ&A
【2022年3月12日公開】外国人を受け入れるための概念や様々な手続きを一冊にまとめた「外国人受入れマニュアル」の中身も新たに、Webで閲覧できるようにしました。また、JACによくいただく質問を検索できるようにまとめました。コロナ禍で説明会の実施も困難な状況ですので、外国人を受け入れる企業さまにご活用いただければ幸いです。
● 目次
第1章 いちからわかる!建設分野の特定技能外国人制度
第2章 これだけは押さえたい!受入企業がすべきこと
第3章 記載事例でわかる!受入計画・支援計画作成のポイント
Q&A 皆さまからよくいただく質問に回答しています
日本の建設業で働く外国人に向けた情報サイト
【2022年3月25日公開】日本の建設業で働く(働きたい)外国人に向けて、制度の説明や試験の情報、申込み、求人情報の閲覧と求職の申込みが行えるWebサイトを公開しました。PCを持たない多くの外国人に向けて、スマートフォンで快適に閲覧できるように設計しています。
また、日本の建設業で働く人数が一番多いベトナム人用に、ベトナム語のWebサイトも用意しました(2022年3月29日公開)。コンテンツの特徴は以下のとおりです。
- やさしい日本語での表記
- 特定技能外国人制度について、わかりやすく説明
- 試験の情報の提供、申し込みや結果通知などのマイページでの提供
- 求人の一覧と求職情報の掲載申し込み
- 日本の建設業で働く先輩からの一言アドバイスを掲載
- 日本で生活するうえで、知っておきたいこと・困ったときの対処法をQAで紹介
公式ブログの多言語展開
【2022年3月29日公開】日本で働きたい外国人に向けたコラムをブログ「やさしい日本語」「ベトナム語」「インドネシア語」で展開しています。主に建設業で働いている技能実習生や特定技能の資格保持者や今後日本の建設業で働くことを希望している海外の在住者に向けての情報発信となりますが、日本での生活の知恵やアドバイス、日本人との人間関係形成のコツなど、建設業に限定しないコラムも展開予定です。スマートフォン対応で読みやすいページにいたしました。
- やさしい日本語での表記
- 建設分野1号技能評価試験開催のご案内
- 建設企業で働く日本人からの仕事や生活のアドバイス
- 悩みごとへの回答
https://nippon.jac-skill.or.jp/
https://vietnam.jac-skill.or.jp/
https://indonesia.jac-skill.or.jp/