• ホーム
  • JAC特定技能導入事例集「Visionista」

JAC特定技能導入事例集「Visionista」

「特定技能外国人制度」の施行により、建設企業において外国人材を「現場を支える技術者」として受け入れ、育成する取組みが広まっています。

そんな中、外国人就労者の技能向上への日々の研鑽・取組みを応援することを目的に創刊したのが「Visionista」です。

全国各地の企業を取材し、参考になる事例やアイデアなどを収集・紹介しておりますので、ぜひご活用ください。

VOL.03 2023 | Summer

Visionista第3刊表紙「次のスター社員は、世界にいる!」 山崎建設株式会社ページ Futureページ

Vol03 2023 | Summer をPDFで読む

Contents

■ 受入企業 Interview

不安は見事に裏切られた
彼らは仕事に"本気"な すばらしい人材です
【山﨑建設株式会社】

当社の主力は外国人
彼らを職長にまで 育てることが急務です
【株式会社塚田工業】

日本で自信を持って仕事を続けられる、
一流の人材を育てたい
【コンクリートポンプ株式会社】

「日本人より日本人」
人並み以上の気配りで 誰からも愛される社員に
【株式会社岡興産】

言葉が伝わらない彼らを育てる経験が、
社員を大きく成長させる
【城北建設株式会社】


■ わたしの視点 ~ my point of view ~

「気遣い」までできるからこそ、彼らはみんなから愛されるんです
【山﨑建設株式会社 作業所長 大櫃 潤司 氏】

働きたくなる環境をつくれば、自ずと優秀な人材はやってきます
【株式会社塚田工業 代表取締役社長 塚田 真一郎 氏】

まずは彼らの挨拶を覚えてみる、きっと笑顔になってくれるはずです
【コンクリートポンプ株式会社 執行役員 圧送事業部 部長 北川 雄司 氏】


困った時に活用したい
IDEAS COLLECTION


■ J-Report
in 東北国際教育センター シエット


外国人材の建設キャリア Future

【WENG FEI/オウヒさん】
【SORN SINAT/シナットさん】


アンケートから読み取るとなりのホンネ

VOL.02 2023 | Winter

Visionista第2刊表紙「次のスター社員は、世界にいる!」 CONTENTS概要ページ J-Reportページ

Vol02 2023 | Winter をPDFで読む

Contents

■ 受入企業 Interview

人生をかけ来日している彼らを受け入れた以上は、
最後まで面倒を見る
【黒澤工業株式会社】

仕事もできれば場の雰囲気も汲みとれる。
だから任せられる!
【松栄工業株式会社】

心を込めて接すれば必ずうまくいく、
世界の優秀な人材に期待!
【株式会社東京志村】

未来のミャンマーのため兼藤で培った技術を
幅広く役立ててほしい
【株式会社兼藤】

彼らの思いに応え、母国へ無事帰国させる。
それが我々の「責任」です
【株式会社ハヤブサコーポレーション 株式会社隼ビルド】


■ わたしの視点 ~ my point of view ~

彼らの気持ちがわかるからこそ、できるだけ一緒に考えてあげたい
【黒澤工業株式会社 管理部安全課 課長 小林 有希子 氏】

文化や習慣の違いはお互い様、だから理解し合うことが必要なのです
【株式会社兼藤 リニューアル三部 係長 伊藤 一敏 氏】

彼らはロボットではない、伸び伸びと育ててあげてほしい
【株式会社ハヤブサコーポレーション 株式会社隼ビルド
統括責任者 岡本 啓志 氏】


困った時に活用したい
IDEAS COLLECTION


■ J-Report
in 利根沼田テクノアカデミー


外国人材の建設キャリア Future

【TRAN VAN HA/ハーさん】
【SOE KHANT MAW/サトシさん】


アンケートから読み取るとなりのホンネ

VOL.01 2022|Autumn

Visionista第1刊表紙「次のスター社員は、世界にいる!」 受入企業インタビューのページ 外国人材の建設キャリア「Future」のページ

Vol01 2022 | Autumn をPDFで読む

Contents

■ 受入企業 Interview

世界から優秀な人材が集まる会社にしたい!
【柏倉建設株式会社】

企業は「人」がすべて
彼らはなくてはならない我が社の大事な戦力です
【株式会社岩手マイタック】

いつか彼らの国で互いに協力し合い
新たな仕事を生み出したい
【日本室内設備工業株式会社】

彼らと共に成長し日本の技術を世界に広めたい!
【株式会社菅原設備】

「日本で働き続けたい」彼らの夢を全力でサポート
【武田建設株式会社】


■ わたしの視点 ~ my point of view ~

時には彼らの味方となり、大切に育てていくのが私の役割
【柏倉建設株式会社 部長(労務安全部・資材センター) 鈴木 直樹 氏】

長期滞在ができる今、ともに高め合える環境づくりが必要
【株式会社菅原設備 代表取締役社長 菅原 直樹 氏】

個性や文化を尊重し、人間同士の付き合いを大事にしたい
【武田建設株式会社 取締役 武田 京子 氏】


困った時に活用したい
IDEAS COLLECTION


外国人材の建設キャリア Future

【PHAM TUAN HIEP/ヒエップさん】
【LEVAN THANH/タインさん】


アンケートから読み取るとなりのホンネ