- ホーム
- (一社)建設技能人材機構 JACについて
- (一社)建設技能人材機構 JACについて
(一社)建設技能人材機構 JACについて
一般社団法人建設技能人材機構(JAC)は、深刻化する人材不足を抱える日本の建設業界に、建設分野における外国人材の適正かつ円滑な受入れを実現するために、2019年4月に設立された組織です。
主に評価試験の実施、無料職業紹介事業の実施および建設分野特定技能外国人の適正な就労環境確保のための適正就労管理業務を行っています。
(一社)建設技能人材機構概要
名称 | 一般社団法人 建設技能人材機構(JAC) Japan Association for Construction Human Resources |
---|---|
所在地 | ヘッドオフィス テストオフィス |
理事長 | 三野輪 賢二 |
設立日 | 平成31年4月1日 |
目的 | 本機構は、総合建設業を営む企業を構成員とする建設業者団体、専門工事業を営む企業を構成員とする建設業者団体等が協力して、建設分野における特定技能外国人(以下「建設分野特定技能外国人」という。)その他の外国人材の適正かつ円滑な受入れ等に関する事業を行うとともに、建設技能者の技能評価その他の建設技能者の確保等に関する事業を行うことにより、建設分野における人材の確保を図り、もって我が国の建設業の健全な発展に資することを目的とする。 |
事業 | 1. 建設分野における外国人材の適正かつ円滑な受入れの実現に向けた行動規範の策定及び当該規範の適正な運用 2. 建設分野における外国人材が有する能力を有効に発揮できる環境の整備に関する事業 3. 建設分野特定技能外国人の受入れに関する事業 4. 建設分野特定技能外国人に対する職業紹介事業 5. 建設技能者の技能評価その他の建設技能者の確保等に関する事業 6. 建設技能者の確保等に関する調査研究 7. その他本機構の目的を達成するために必要な事業 |
定款 | 定款 |
建設業界共通行動規範 | 行動規範 |
役員
(令和5年4月1日現在)
- 理事長
-
- 三野輪 賢二(一社)日本型枠工事業協会 会長
- 専務理事
-
- 山本 博之 (一社)建設技能人材機構 専務理事
- 監事
-
- 福田 敏弘 東日本建設業保証(株) 専務取締役
-
- 佐藤 隆彦 (一社)全国コンクリート圧送事業団体連合会 会長
- 理事
-
- 岩田 正吾(公社)全国鉄筋工事業協会 会長
- 山本 德治(一社)日本建設業連合会 事務総長
- 椎津 雅夫日本室内装飾事業協同組合連合会 副理事長
- 山﨑 篤男(一社)全国建設業協会 専務理事
- 増田 博行(一社)日本道路建設業協会 副会長兼専務理事
- 藤原 健朗(一社)日本電設工業協会 専務理事
- 清水 武 (一社)日本鳶工業連合会 会長
- 山梨 敏幸(一社)日本機械土工協会 会長
- 加賀谷 卓(一社)情報通信エンジニアリング協会 会長
JACロゴマークの意味
JACは人と企業、人と人をつなげる仕事をしています
人と企業、JACの三者が強い信頼関係を築くこと、そしてそれは常に公正・平等であることをマークに込めています。
「J」と「C」をセンターの「A」が支えるデザインの「JAC」のロゴは、まさにAssociationであるJACが企業と建設技能者を橋渡しする様子を表現しています。そして頭部に位置する丸が等間隔で並ぶことで、平等な関係であることを意味しています。
JACのロゴは3色のカラーを用いています。
それは多様性を表しており、それぞれが役割を持って活動していることを表現しています。
- J グリーン 安全、安心、堅実
- A ブルー 信頼、冷静、公正、誠実
- C オレンジ 活気、情熱、親しみ、出会い
※「建設技能人材機構」および「JAC」ロゴは、一般社団法人 建設技能人材機構の商標または登録商標です。
アクセス
ヘッドオフィス
- 〒105-8444 東京都港区虎ノ門三丁目5番1号 虎ノ門37森ビル9階
- 東京メトロ日比谷線新駅『虎ノ門ヒルズ駅』A1,A2出口徒歩1分
- 0120-220353
- コールセンターにご質問・ご相談ください
テストオフィス
- 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-7-10 ランディック虎ノ門ビル8階
- 東京メトロ日比谷線『神谷町駅』徒歩2分、『虎ノ門ヒルズ駅』徒歩4分
東京メトロ銀座線『虎ノ門駅』徒歩9分