正会員団体のいずれかに加入することで、どの職種でも特定技能外国人の受入れが可能になります。
受入企業を傘下に有する正会員団体一覧(40建設業者団体)令和4年4月1日現在
建設企業が特定技能外国人を受け入れるためには、特定技能外国人受入事業実施法人である「(一社)建設技能人材機構(JAC)」の正会員団体のいずれかに加入、または賛助会員として加入している必要があります。
「JACの会員」になるには、2つのルートがあります!
入会に際しては建設業者団体が定める会費の負担等が必要
(金額は団体によって異なります。)
会費・受入負担金の支払い方法は、団体によって異なります。
年会費24万円(入会金はなし)
会費・受入負担金の支払い方法は、入会時に登録した銀行からの口座引き落としです。
※引落前に口座振替のご案内が届きます。
正会員団体のいずれかに加入することで、どの職種でも特定技能外国人の受入れが可能になります。
受入企業を傘下に有する正会員団体一覧(40建設業者団体)令和4年4月1日現在
職種 | 団体名 | 電話番号 |
---|---|---|
型枠施工 | (一社)日本型枠工事業協会 | 03-6435-6208 |
左官 | (一社)日本左官業組合連合会 | 03-3269-0560 |
コンクリート圧送 | (一社)全国コンクリート圧送事業団体連合会 | 03-3254-0731 |
トンネル推進工 | (公社)日本推進技術協会 | 03-5639-9230 |
建設機械施工 | (一社)日本機械土工協会 | 03-3845-2727 |
(一社)日本発破・破砕協会 | 03-5644-8750 | |
(一社)全国基礎工事業団体連合会 | 03-3612-6611 | |
(一社)日本建設機械レンタル協会 | 03-3255-0511 | |
(一社)日本基礎建設協会 | 03-6661-0128 | |
土工 | (一社)日本機械土工協会(再掲) | 03-3845-2727 |
(一社)全国中小建設業協会 | 03-5542-0331 | |
(一社)プレストレスト・コンクリート工事業協会 | 03-3260-2545 | |
(一社)日本道路建設業協会 | 03-3537-3056 | |
(一社)全日本漁港建設協会 | 03-6661-1155 | |
(一社)全国特定法面保護協会 | 03-3437-2588 | |
屋根ふき | (一社)全日本瓦工事業連盟 | 03-3265-2887 |
電気通信 | (一社)情報通信エンジニアリング協会 | 03-3464-3211 |
鉄筋施工 | (公社)全国鉄筋工事業協会 | 03-5577-5959 |
鉄筋継手 | 全国圧接業協同組合連合会 | 03-5821-3966 |
内装仕上げ | (一社)全国建設室内工事業協会 | 03-3666-4482 |
日本室内装飾事業協同組合連合会 | 03-3431-2775 | |
日本建設インテリア事業協同組合連合会 | 03-3239-6551 | |
とび | (一社)日本鳶工業連合会 | 03-3434-8805 |
(一社)日本建設軀体工事業団体連合会 | 03-3972-7221 | |
建築大工 | 全国建設労働組合総連合 | 03-3200-6221 |
(一社)日本ツーバイフォー建築協会 | 03-5157-0831 | |
(一社)日本在来工法住宅協会 | 03-6408-0285 | |
(一社)全国住宅産業地域活性化協議会 | 03-3537-0287 | |
配管 | 全国管工事業協同組合連合会 | 03-5981-8957 |
建築板金 | (一社)日本金属屋根協会 | 03-3639-8954 |
(一社)日本建築板金協会 | 03-3453-7698 | |
(一社)全国ダクト工業団体連合会 | 06-4802-8606 | |
保温保冷 | (一社)日本保温保冷工業協会 | 03-3865-0785 |
吹付ウレタン断熱 | (一社)日本ウレタン断熱協会 | 03-3667-1075 |
海洋土木工 | 日本港湾空港建設協会連合会 | 03-3432-2671 |
元請ゼネコン その他 |
(一社)全国建設業協会 | 03-3551-9396 |
(一社)日本道路建設業協会(再掲) | 03-3537-3056 | |
(一社)全国中小建設業協会(再掲) | 03-5542-0331 | |
(一社)日本電設工業協会 | 03-5413-2161 | |
(一社)日本空調衛生工事業協会 | 03-3553-6431 | |
(一社)全国防水工事業協会 | 03-5298-3793 | |
(一社)マンション計画修繕施工協会 | 03-5777-2521 | |
(一社)全国中小建設工事業団体連合会 | 03-5651-7301 |
当機構の賛助会員には、以下の流れで入会いただけます。なお、審査があります。
会員証発行手続き完了までには、企業側で別途お手続き(お送りする会員証のご確認)が必要になります。
詳しくは、クラウドサイン受信者向けガイド(外部) ページをご参照ください。
なお、メールに記載されている会員証確認URLの有効期限は10日間となります。
期限内のご対応をお願いします。
※年会費は会員証発行月の翌月26日(土日祝の場合は翌営業日)に、ご登録の口座から引き落としさせていただきます。
特定技能の制度についてご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
問合せフォームJACへの入会について、お問合せいただいた内容を『外国人受入れマニュアル』にまとめています。
その中でもよくご質問いただく項目を抜粋しました。(クリックすると『外国人受入れマニュアル』に飛びます)
その他のご質問と回答は、外国人受入れマニュアルをご参照ください。建設分野の特定技能外国人受入れについて、お問合せをいただく内容を『外国人受入れマニュアル』にまとめています。