正会員団体のいずれかに加入することで、どの職種でも特定技能外国人の受入れが可能になります。
受入企業を傘下に有する正会員団体一覧(46建設業者団体)
建設企業が特定技能外国人を受け入れるためには、特定技能外国人受入事業実施法人である「(一社)建設技能人材機構(JAC)」の正会員団体のいずれかに加入、または賛助会員として加入している必要があります。
「JACの会員」になるには、2つのルートがあります!
入会に際しては建設業者団体が定める会費の負担等が必要
(金額は団体によって異なります。)
会費・受入負担金の支払い方法は、団体によって異なります。
年会費24万円(入会金はなし)
会費・受入負担金の支払い方法は、入会時に登録した銀行からの口座引き落としです。
※引落前に口座振替のご案内が届きます。
正会員団体のいずれかに加入することで、どの職種でも特定技能外国人の受入れが可能になります。
受入企業を傘下に有する正会員団体一覧(46建設業者団体)
専門工事業団体(五十音順)令和5年2月1日現在
元請けゼネコン他(五十音順)令和5年2月1日現在
団体名 | 電話番号 |
---|---|
(一社)全国建設業協会 | 03-3551-9396 |
(一社)全国中小建設工事業団体連合会 | 03-5651-7301 |
(一社)マンション計画修繕施工協会 | 03-5777-2521 |
当機構の賛助会員には、以下の流れで入会いただけます。なお、審査があります。
会員証発行手続き完了までには、企業側で別途お手続き(お送りする会員証のご確認)が必要になります。
詳しくは、クラウドサイン受信者向けガイド(外部) ページをご参照ください。
なお、メールに記載されている会員証確認URLの有効期限は10日間となります。
期限内のご対応をお願いします。
※年会費は会員証発行月の翌月26日(土日祝の場合は翌営業日)に、ご登録の口座から引き落としさせていただきます。
特定技能の制度についてご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
問合せフォームJACへの入会について、お問合せいただいた内容を『外国人受入れマニュアル』にまとめています。
その中でもよくご質問いただく項目を抜粋しました。(クリックすると『外国人受入れマニュアル』に飛びます)
その他のご質問と回答は、外国人受入れマニュアルをご参照ください。建設分野の特定技能外国人受入れについて、お問合せをいただく内容を『外国人受入れマニュアル』にまとめています。